貴女だけの特別なお時間をご提供させていただきます。
お休みいただいたり、お話聞かせていただいたりごゆっくりお過ごしください。
Contents
お店の紹介

東西線「葛西駅」から3分ほどのサロン

インターフォンに事前にお伝えさせていただいた番号をご入力
エレベーターで上がっていただきましたら、その階のエレベーター前でお待ちしております。
お部屋までご案内させていただきます。

お部屋にはいっていただき、手指の消毒
お茶をご用意しております。

お客様のお疲れの様子を確認させていただくため、
簡単なカウンセリングシートをご記入いただきます。

安心してご利用いただくためタオルブラ、紙ショーツ、短パン、ガウン等のお着換えをご用意しております

温かい足湯につかっていただきながら
バリのお花のアロマオイルとフットスクラブをお選びいただきます。
自己紹介
「どんな人が触れてくるのか」気になりませんか??
私も、このサロンに『行ってみたいな』と思ってもオーナーの方が分からないと躊躇してしまうことって少なくないかと思います。
なので、この不安を解消できるように「自己紹介」させていただきたいと思います。
バリニーズボディーケアセラピスト

■坂本ともよ
■保有資格:インドネシア政府認定バリニーズマッサージゴールドアビアン、リラクゼーションセラピスト検定2級
■活動状況:東京都内にて大手リラクゼーションサロンにて勤務をしながらサロンを運営
■頑張っていること:接客スキル向上のためにコンテストに出場、勉強会にできるだけ月1回参加するようにしています。
■性格 『癒し系の穏やかなタイプ』
■出身 ふぐが有名な山口県
■好きなキャラクター ドラえもん、ちいかわ
■好きな食べ物:魚
■好きな休日の過ごし方:自然のなかで遊ぶ、温泉、ヨガ
■健康で気をつけていること:良質な睡眠 和食の食事 ながら運動
■尊敬する人 祖母
■好きな言葉「継続はちからなり」
詳しくお伝えしたいので、
SAKAMOTOの生い立ちをご紹介
誕生

幼少期

周りにお年寄りの方が多かったので、目がくりくりしてるから「抱っこちゃん」がきたねぇと言われていたようです。母は仕事で忙しい中、家事も育児もこなさないといけない状況。本当に人見知りで、おとなしいタイプだったので母の後ろに隠れたりして母の邪魔にならないように、祖母と一緒に遊んでいました。
その尊敬する祖母ももう現在96歳
昔から、自然の中での植物を使った遊び、折り紙、あやとり、工作のコツを伝授してもらい、お茶の先生でもあるので立ち振る舞い・礼儀作法も教えてくれました。身についているかわかりませんが(笑)
祖母に言われたことは、いまでも心に残っています。
祖母の名言集
「人より頭を深く下げなさい」
「いただいたら、家族親戚であってもお返しはするもの」
「60歳から30年間、私はやりたいことを楽しんでいきているよ。」
「だから、あせらずやれることにちょっとでもいいから取り組んでみるといい。遅くはないわ。」
「掃除は自分の体を鍛えるためにやるのよ。自分のためにと思ったら頑張れるじゃない。」←健康の秘訣
「病院はきらいだからいかない」←その年までそれで生きてるのか!!
祖母の若い時の話を聞くと、現代の生活習慣病・未病の原因がなんなのかを解明するきっかけになりました。気になるでしょ?!
周りにご高齢の方がおおくいらっしゃったので、おじいちゃんおばあちゃんとお話するのは自然にできます。
学生時代

●見た目と違って活動的
幼少から現在も水泳を継続中。
中学:ソフトテニス部、高校:弓道部、大学:水上スキー部と見た目と真逆の体育会系で過ごしてきました。
●東京になぜ住むようになったか
大学入学のため東京に上京。社会に役立てる能力を磨くため、関東には10数年在住。仕事や人との交流のなかで自分というものがよく分かってきました。
東京で仕事に就職

とくに、自分がなにかやりたいと思えるものがなく大企業の子会社で3年間事務職の正社員として勤務。
この頃、仕事量の多さとプレッシャーに押され精神的・肉体的にしんどかったことがありました。
しかし、体調管理のためバリニーズマッサージ、リラクゼーションサロン、会社の仲間とランニング、岩盤浴等でもち治してきました。
が、関東大震災の直後仕事量の増大と不安が重なり
このまま自分が死んだらどうンるんだろうと。。。と考えると
結局、アホみたいだということに気が付きました。
お金と親の期待に応える一心でやってきましたが、そんなものは幸せではないなと分かりました。
後から思うと、自分のやりたいことをみつける良いきっかけですかね
結婚と出産の時期

興味のあるWEB関係のお仕事に再就職
気を取り直してそろそろ結婚でもしようかなと思い
お見合いにて知り合った主人と28歳にて結婚。
結婚後、主人の仕事の関係で中国に9か月間駐在。中国でも職場の方の配慮もありまして、WEB管理のお仕事を引き続きさせていただけました。
中国って、怖いイメージでちょっと不安な面もありましたが一遍
知り合って話をしていくと、日本人以上にフレンドリーに接してくれるんです。仕事は夕方で切り上げ、家族や友人との時間を大切にする。公園では、男女ペアでダンスや太極拳をしたりとても健康的な一面もある国なんだと感心しちゃいました。その中国では、足裏マッサージが凄いんです。安い、上手、サービス満点のお店を発見して通ってしまいました。もし、上海に行かれる方は私までどうぞ!!ご紹介します。
日本で出産

苦しい時期に突入
日本に帰国したと同時に妊娠発覚!!ここから夫婦ともども心身ともにぼろぼろの時期を迎えます。妊娠して流動食や柑橘系の果物はたべれる程度のつわりの症状を初期と後期の数か月間味わう。ずっと船酔い状態なのでベットで横になっていました。
中期になりお腹もでてきて腰が痛くなり始めたときの事、
仕事で忙しい夫は家に帰っても疲れて腰をさすってくれる元気がない。
だから、マッサージ屋さんに行けば「妊娠中の方は、もしものことがあってはいけませんのでお断りさせていただいております。」と。。。
もうワラをもすがる思いで、インターネットを検索して電車で離れた産院の中のボディケアにいきました。その時、30分と短い時間で軽くさすってもたっただけですがすごく心も体が楽になったのを今でも忘れません。
順調な妊婦さんは、ちょっとやそっとじゃどうにもならないんですけどね~と思っていました。
出産後、鬱々な夫と一緒にはじめての子育て
第一子は、一筋縄ではいくタイプではない息子で最初から苦戦
幼稚園に行く前の3年間、近くに母がいないのでワンオペ育児の始まり
出産での身体の回復に時間がかかり心身ともに疲労困憊
「かわいいはずの子なのに可愛くない」
「涙がでてきて、自分がなにか恐ろしいことをするのではないか」
と思って過ごしていました。
ここの3年間、母親学校みたいなどこか通うところがあればいいと常々思い
江戸川区のベビーサークルシェラブの存在を知りすぐ問いあわせhttps://ameblo.jp/lamerelamere/entry-12005090406.html
弓子先生はとても気さくな方で、固くまじめな気持ちをゆるめてくださいました。本当にありがとうございました。
人との関わり合いってとても大切ですね。つくづく思います。
●2人目の息子のとき
2歳の長男は、いやいや時期真っ盛り
喜ばしい2人目に、山口の母から連絡が
「父親の脳に悪性の腫瘍ができた」と連絡
つわり、いやいやの息子、大きなお腹で山口と東京を行ったり来たりする一年
妊娠9か月で飛行機に乗った時に、暴れる長男を一人で抱えたとき流産するかと思うほど。でも、骨盤が頑丈なんですね。
こんなことが色々ありましたが無事出産
こんな事がありましたが、ふと頭をよぎる
「息子たちは大きくなるときっと母のことは気にせず巣立っていくんだろうな」と考えました。
そこで、自分の将来を見つめなおして見ることにしました。
ちょうど、ベビーサークルシェラブの弓子先生から「リフレクソロジーの講座」について紹介がありました。
リラクゼーションサロン&スクールの「ケキトキ」の藤原先生の存在を知り
自宅でサロンを開いてお仕事されていると聞き、体に衝撃がはしりました。
周りにそんな方がいらっしゃらなかったのもありますが
リラクゼーションのお仕事を、私の潜在意識の中に興味があったことに気づいたからでしょうか。
興味を持ち、講座を受講しました。その講座を進めていく中で
何かにきづきました。
「私、独身時代にバリニーズボディーケアを受けるの好きだったな」と
「クリームバスが大好き」
「自分が癒し系」と言われてきたこと
つながりました。
将来の夢がやっと見つかった
「セラピスト」
こうして、35年に渡る夢がない人生から脱出
目標が見えたら、力を注ぐ方向がみえてきたぞ!!
思ったが吉日
自宅サロンをすべく 学べる学校を検索
調べるうちに、日本で受講するのは費用が高額
同じ費用ならどうせなら、たくさん学べるバリ島に行ってしまおう!!と主人と親族を説得。。
主人の協力は得られましたが、両親からは止めにはいられました。(まあ、そうですよね。) でも、私の両親からの理解が得られなくても
「産前産後のつらい方をケアしてあげたい」
「メンタルの回復力もあるバリニーズボディーケアでママを元気にしてあげたい」
自分のお金で子どもを認可外保育園に1か月預け、押し切ってバリに行くからには相当なプレッシャーでした。
1か月間みっちり修行、資格も最高位ゴールドアビアンのインドネシア政府認定資格を取得し無事帰国できました。この体験記は、下記のリンクがありますアメーバブログで書いてあります。
アメーバブログでも、子育てやサロン運営について語っていますのでよかったらこちらからご覧になってみてください
バリニーズマッサージを習得しましたが、妊産婦さん向けのエステは奥が深くまだまだ勉強しながらですが行っております。
将来の夢との出会い

これからも、育児や仕事を頑張るあなたに”ほっ”とやすらげる気持ちになるサービスをご提供できるように励んでまいります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。


バリニーズエステ インドネシア政府認定ゴールドアビアンを取得
バリ島の留学に興味のある方はこちらをクリック◀
バリ島留学体験の話について気になるかたはこちらをクリック◀
開 業